本日も倉敷市災害ボランティアセンターにて 活動していただきました皆さん ありがとうございました。

本日は2件だけのニーズでしたが 大勢の方に参加していただき 1件のニーズは片付いてしまいました。

完了したお宅は床上浸水なのですが ギリギリ畳が濡れている状態で まず家具を運び出します。

そして 畳を搬出して 床板をはがして 床下の様子を見ます。

ほとんど 水もドロもありませんでした。

石灰を撒いて完了。

台所の片付けや汚れてものの洗浄の仕事がありましたが 女性陣にお任せして 午後からは男性陣のみW様邸の応援にいっていただきました。

渡邉会長たちが奮闘していました。

大量の土砂が流れこんでいる上に土嚢を法面に上げてほしいとのことで かなりの重労働になっています。

こちらのお宅は次回に持ち越しになったようです。
本日で東日本大震災より 半年が経過いたしました。午後2時46分 Y様邸で活動をしていた仲間で黙祷をささげました。
参加の皆様 お疲れ様でした。
本日は2件だけのニーズでしたが 大勢の方に参加していただき 1件のニーズは片付いてしまいました。
完了したお宅は床上浸水なのですが ギリギリ畳が濡れている状態で まず家具を運び出します。
そして 畳を搬出して 床板をはがして 床下の様子を見ます。
ほとんど 水もドロもありませんでした。
石灰を撒いて完了。
台所の片付けや汚れてものの洗浄の仕事がありましたが 女性陣にお任せして 午後からは男性陣のみW様邸の応援にいっていただきました。
渡邉会長たちが奮闘していました。
大量の土砂が流れこんでいる上に土嚢を法面に上げてほしいとのことで かなりの重労働になっています。
こちらのお宅は次回に持ち越しになったようです。
本日で東日本大震災より 半年が経過いたしました。午後2時46分 Y様邸で活動をしていた仲間で黙祷をささげました。
参加の皆様 お疲れ様でした。
| 倉敷市災害ボランティアコーディネーター連絡会 | comments (x) | trackback (x) | 報告 |
2011,09,11 Sun 20:17
